赤井手のサイノカミ

鳥取県西部の道祖神・サイノカミ
米子市日野川以東
所長

大山をバックに伯備線を望む、撮り鉄さんに人気のスポットだそうですね。

あと末尾の地図を見ていただければわかるとおり、こちら北野神社は田んぼ島です。

鳥取県米子市赤井手北野神社
2021-05-10

目印

北野神社

対象

石祠

参考

塞神考 No.365
石に刻まれた祈り2 No.26

依り代について.

鳥取県西部のサイノカミ、赤井手北野神社の石祠
2023-02-04

拝殿向かって8時方向、境内の東端にある石祠がサイノカミの依り代。

赤井手と和田の境にあった松の木が枯れてしまった為、樹洞の中にあった石祠がここに移されたんだそうです。

どうも祠だけを依り代とする文化にいまいちピンと来ないのですが、安政2年の神社改帳に幸神 石宝殿 八寸四方 祭神猿田彦命 天鈿女命と記されているそうですので、もともと中に何かあったんでしょうね。

閑話休題.

鳥取県西部のサイノカミ、赤井手北野神社の石祠
2022-06-24

それはそうと、…ちょっと待て。
この、丸彫りの双体道祖神は未発見じゃないのか?

などと色めき立ち、(わざわざ)もういちど確認に行ったところ五輪さんが倒れているだけでした…。

こんな事もある。

所長のおすすめ
簡易サイトマップ

日野川水系の水力発電所

鳥取県西部の民俗と石造物(⇩)

大山砂防~大山山系直轄火山砂防事業

鳥取県日野川周辺の廃土木と交通史(⇩)
┃ ┰
┃ ┣薮津橋と孫四郎橋
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣ 第1回、薮津橋
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣ 第2回、孫四郎橋
┃ ┃ :
┃ ┃
┃ ┣ 久連橋
┃ :

桃尻語訳『日野郡史』



その他いろいろ
ぽんきちくん

ご来場ありがとうございました。
応援やご感想などのお便りをいただけましたら、とてもやる気がでます。
どうぞよろしくお願いします!

Copyright 2026.米子力研究所.All Rights Reserved.
Powered by Blogger.