両三柳のサイノカミ

鳥取県西部の道祖神・サイノカミ
米子市日野川以西
鳥取県西部の道祖神、両三柳、博愛病院前の石祠
2022/01/15

目印

博愛病院横のバス停

対象

石祠

参考

塞神考 No.395
石に刻まれた祈り2 No.01

鳥取県西部の道祖神、両三柳、博愛病院前の石祠
2023/05/31
所長

博愛病院北のバス停横、水路のほとりにある石祠がサイノカミです。

昔、上下の三柳に分かれていた頃、境に深池妻神西という地名がありました。
その地、川沿い松の木に藁馬、藁苞を下げる行事が行われていたそうです。

祠の胴に地蔵用の肩掛けが掛かっていて思わず目じりが下がってしまいますが、時々ズリ下がっていますので、見かけたら手を合わせがてら直してあげましょう。

所長のおすすめ
簡易サイトマップ

日野川水系の水力発電所

鳥取県西部の民俗と石造物(⇩)

大山砂防~大山山系直轄火山砂防事業

鳥取県日野川周辺の廃土木と交通史(⇩)
┃ ┰
┃ ┣薮津橋と孫四郎橋
┃ ┃ ┰
┃ ┃ ┣ 第1回、薮津橋
┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┣ 第2回、孫四郎橋
┃ ┃ :
┃ ┃
┃ ┣ 久連橋
┃ :

桃尻語訳『日野郡史』



その他いろいろ
こちらもおすすめ
ぽんきちくん

ご来場ありがとうございました。
応援やご感想などのお便りをいただけましたら、とてもやる気がでます。
どうぞよろしくお願いします!

Copyright 2026.米子力研究所.All Rights Reserved.
Powered by Blogger.